歯の大きさを変えたい場合、単に審美歯科治療を行っても改善されない場合があります。重要なのは歯茎の位置になります。
単にオールセラミックの差し歯を入れただけでは、歯茎の位置が改善されず、歯の大きさが左右で不揃いになってしまう場合などは単純な審美歯科治療では改善されません。
多くの場合、オールセラミックの治療と同時に歯茎の形を整形することで、歯の大きさを調整することができます。
歯の大きさが小さい場合、歯茎の整形を行い、歯が長い場合は歯茎の再生を行います。歯茎の整形をすることで歯の長さを長くすることができます。歯茎の再生は歯の長さを短くします。
歯茎の整形や再生を行うと治療期間が3か月ほど伸びます。間隔をあけてご来院していただければよいかと思います。
歯茎の位置を整えることでより自然な歯並びにすることが可能になります。
歯茎の審美歯科のページ
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です。)
03−3251−3921
0120-25-1839
~審美歯科治療の注意点~
審美歯科治療は保険外診療となります。オールセラミック で歯並びを治す場合、オールセラミック の種類によって当院では1本6万円(税別)~15万円(税別)のセラミックを選んでいただいております。
ただ、注意していただきたいのが、仮歯の形はどのような形でも作れるわけではありません。噛み合わせや歯茎の状態によってご希望の形が難しい場合もあります。
また、審美歯科で歯並びを治す場合のリスクとしては、神経のある歯の場合、歯の神経を取らないとしみてしまったり、お痛みが出てしまう場合があります。