あなたの差し歯の歯の形や歯並びは気に入っておりますか?
審美歯科の治療をご希望の方の中に、歯の形や歯並びを治したくていらっしゃる方がいます。
当院の審美歯科治療では歯を削る前に模型上で仮歯を作製し、歯並びや形の確認をしていただいております。歯型をお取りして、模型を作り、模型上でプラスティックの仮歯やワックスを使って、最終的なセラミックの歯の形をお作りします。審美歯科治療では、最終的な歯の形や歯並びが重要ですので、最初の段階でしっかりと確認することが重要です。
審美歯科で失敗しないために治療の前に確認してください。
歯並びのページ
歯並びのページでは、審美歯科治療や矯正治療のご紹介をしております。矯正治療は歯列矯正のモニターを格安価格でご紹介しております。また、審美歯科では、八重歯や出っ歯の歯並びを仮歯をお口の中に装着する事で最終的な歯並びを確認する事ができます。また、前歯のみの歯並びの治療でしたら,部分矯正法も選択肢としてご検討されてはいかがでしょうか?
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=325x1024:format=jpg/path/s6eaf65c039be4d7f/image/i092952ab46d1c015/version/1508024714/image.jpg)
歯の形と歯並びは歯茎の形に左右されます.
お写真のように歯茎が下がると歯の形が変わってしまいます.
~歯並び治療の注意点~
審美歯科治療や矯正は保険外診療となります。オールセラミック で歯並びを治す場合、オールセラミック の種類によって当院では1本6万6千円(税込)~16万5千円(税込)のセラミックを選んでいただいております。
また、全体矯正治療も保険外診療となります。モニター料金で全体的の矯正治療を行う場合、検査代3万3千円(税込)と矯正費用総額¥437,800ー(税込)がかかります。
部分矯正は上下前歯で22万円(税込)かかります。
部分矯正治療で歯並びを治す場合、歯の入る場所を作るために歯と歯の間を削って隙間を作ったり、噛み合わせの強く当たる部分は削って調整することがあります。通常しみることはありません。
また、終了期間はおおよその目安となります。歯の動き等によって期間に個人差があります。期間の保証するものではありません。
また、審美歯科で歯並びを治す場合のリスクとしては、歯の神経を取らないとしみてしまったり、お痛みが出てしまう場合があります。
ホワイトニングの注意
ホワイトニングは保険外診療となります。当院では
ホームホワイトニング¥16,500ー(税込)
オフィスホワイトニング¥22,000ー(税込)
かかります。
また、ホワイトニングを行なった後に知覚過敏症状が起こる場合があります。知覚過敏が出てしまったら我慢をして続けない事が大切です。
上のボタンを押してBlogを共有して頂けると幸いです.